春夏秋冬
海の向こうの東の街から大好きなエイトのこと、日常のひとりごとなどを書いてます。
雪じゃないけど、ストームでした。
夏時間になったことなんて忘れるぐらい、週末はすごいストームでした。
もう、めちゃくちゃ長い週末でした。
土曜日は午前中仕事をして、午後からははるの日本語の学校の
卒業式に参加して、夜はその日本語の学校を辞めちゃった子、
辞めちゃった先生なんかも集まってパーティーがあったんです。
週末の天気予報は雨とは知ってたんですが、、、、
嵐でした。
夜なんて、6時ぐらいに家を出たんですが、風は強いし、
いろんな道路が封鎖になっていて、本当に泣きそうになって運転しましたもん。
一応6時ぐらいに開始の予定だったんですが、全員揃ったのは8時半すぎてました。
いろんな道路が通れなかったのでぐるぐる、ぐるぐる回ってきたとか、、、。
私は会場になってるお宅まで普段は20分ぐらいのところを40分ぐらいで着きましたけどね。
同じ街に住んでるもう一組は高速に乗ってしまったために、
一時間半かけて来てました。
やっとみんな揃ってワイワイしてたんですが、今度は停電になっちゃいました。
子供たちはかえって大はしゃぎ!!
ろうそくの灯りと懐中電灯で楽しそうに遊んでました。
帰りは10時過ぎると風がましになる、、、と天気予報で言ってたので
11時過ぎにぽろぽろと帰っていったんですが、
そのあたりの町全部が停電だったため、信号もついてなくて怖かったですよ~~~。
いろんなところで木は倒れてるし、道路は水浸しだし、真っ暗だし、
やっとの思いでかえってきて、うちの周りは停電になってなかったから
一安心だったんです。
、、、、、でも、そんなに甘くなかった、、、。
日曜日にのんきに洗濯してたんですけど、
「なんか、おかしいなぁ~~??」
って思ってたんです。
水道水がなんかプレッシャーが弱いんですよね。
午後になって、水が止まっちゃったんです。
それでもいつか戻るだろう、、、ってのんきに構えてたら友達からの電話で
真相がわかってびっくり!!
このあたりに水道水を提供してる会社の工場が停電したんですって。
規模でいうと私たちの住んでいる州の1/3ぐらいが水が出なかったんです。
それでも南のほうから徐々に復活していったんですけど、
うちの町は結局月曜のあさ10時ぐらいまで断水でした~~。
ライフラインが断たれるってストレスたまりますよね。
震災の時の被害者の方たちはもっとつらい思いしたんでしょうけど、
ちょっとだけ、ホンのちょっとだけ垣間見たような気がします。
あ、、、パーティー会場になったお宅の近くの町は日曜の夜ぐらいまで
停電してたみたいです。
一人の人が住んでる町は本当にひどかったみたいで
いまだに停電中で、早くても復旧は火曜日ごろだそうです。
そのうちは地下室に水がたまるのを防ぐようにするポンプに水がたまって、
昨日は家族総出で水をくみ出す作業をしてたみたいです。
ジェネレーターがあれば一発で解決するのに、どこも売り切れって。
うちの町のお店はどこもお水やアイスが売り切れだったなぁ~~~。
まぁ、改めて、トイレのタンクって結構な量の水が必要なんだなぁ~~って知りました。
町全体が断水だったので当然のことながら学校は休みになりました。
ただでさえ雪で休校になった分のMAKE UPで春休みが短くなったのに
これでまたまた春休みが減ってしまいます。
今年の春休みは遠出する家族が減るんだろうなぁ~~~
ま、うちは影響ないけど(笑)
ではではこれからお風呂に入ってきます!!
いやぁ~~~水がある生活っていいなぁ~~~!!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カウンター
プロフィール
HN:
なつ
性別:
女性
自己紹介:
なつ
娘(はる)息子(あき)と共にアメリカ東海岸で暮らしています。
もちろん回りにエイターがいるはずもなく、
寂しい思いをしています(笑)
姉の「ふゆちゃん」、日本在住のエイター「師匠」。
この二人はよく登場します。
時差の関係でへんな時間によく更新しますが
よかったらたまに覗いてくださいね。
おばエイターですがどうぞ気軽に声かけてくださいね。
お友達募集中です♪
娘(はる)息子(あき)と共にアメリカ東海岸で暮らしています。
もちろん回りにエイターがいるはずもなく、
寂しい思いをしています(笑)
姉の「ふゆちゃん」、日本在住のエイター「師匠」。
この二人はよく登場します。
時差の関係でへんな時間によく更新しますが
よかったらたまに覗いてくださいね。
おばエイターですがどうぞ気軽に声かけてくださいね。
お友達募集中です♪
この記事へのコメント